猫と畑の写真
猫の「楽・福」と犬の「ちょこ」と農作業とその周辺の携帯写真が主です。
ムラサキゴデン
タチアオイ (立葵 シノニム ホリホック)
多年草
耐寒性 耐暑性ともに優れている丈夫な草花
いよいよ 暑い夏の到来ですね
タイサンボク (泰山木)
花には芳香があり特に咲き始めは香りが強い
直径10~20センチほどの 大きな花が咲きます
ムラサキゴデン (紫御殿 セトクレアセア パープル・ハート)
常緑多年草でツユクサの仲間
虫が 忙しく飛んでました
先日 通院でした、めちゃ 人少なく 不安でした
次回の通院日も
病院側も 間隔があけるようにしてるようです
じゃ またネ バイバーイ
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
関連記事
アレチノハナガサ (2020/06/06)
ムラサキゴデン (2020/06/05)
アマリリス (2020/06/04)
スポンサーサイト
コメント(13)件
≪
アレチノハナガサ
|
HOME
|
アマリリス
≫
コメント
うに子さんへ
コメントありがとう♪
連日暑いですね
朝夕 涼しい時間に 散歩に連れて行こうかと
思うのですが なかなか 思うようにできないです
涼しい時間だと 歩くスピードも違いますね ^^
タチアオイに限らず 夏の花がにぎやかになってきましたヾ(*´∀`*)ノ
2020/06/06(土) 07:50 |
URL
| みかん #RIBVchHI[
編集
]
No title
こんばんは~。
蒸し暑くなってきました。
ちょこちゃんのお散歩大変ですね。
熱中症はまだ大丈夫かな。
でもお気を付けください。
夏の花もいいですよね~。
タチアオイはよく見かける花です♪
2020/06/05(金) 22:55 |
URL
| うに子 #r.Zuq.VQ[
編集
]
コメントありがとう♪
てかとさんへ
タチアオイの色が 南国っぽいですね
たいさんぼく 花は大きく 咲き進むと
茶色になり 花弁が
高い所から落ちてくるから すごい (;^_^A
由乃さんへ
タチアオイも 畑に植えられてると
存在感がすごいです
院内感染 気が緩んでくるから
特に気を付けないとね
しろさんへ
梅雨入り前の明るい色は 目を引きます
いろんな色が 咲いている所もあり見事
ムラサキゴデンのはなお色が いい感じ
年中 こんな感じだから グランドカバーにいいですね
ichanさんへ
暑かったです、こんな日に 畑で草取りしていました
まだまだ 終わりません
雨が降る前に 土寄せしたり
ジャガイモの収穫したいです
病院へ行くのも 勇気が要ります ('◇')ゞ
2020/06/05(金) 21:31 |
URL
| みかん #RIBVchHI[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020/06/05(金) 21:26 | | #[
編集
]
こんばんは
もうタチアオイが咲いているんですか(*_*)
今日の暑さは真夏同様だから、ありですね。
通院は気を遣いますね。
こちらの小さなクリニックでも3密対策がして
ありました。
2020/06/05(金) 20:13 |
URL
| ichan #-[
編集
]
No title
みかん さん
こんばんは
タチアオイ の色鮮やかなこと、
梅雨入り前に 明るくします。
ムラサキゴデンの主張する色合い
見事ですね 惹かれます ♪
2020/06/05(金) 18:30 | URL | しろ #-[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020/06/05(金) 16:47 | | #[
編集
]
No title
こんにちは
タチアオイ綺麗ですね
いい色ですね~素敵
病院は今の時期怖いですね
解除され、少し油断する人もいそうですね
2020/06/05(金) 13:23 |
URL
| 由乃 #SFo5/nok[
編集
]
No title
その南国みたいな赤い花もいいけど、
タイサンボクの花ってレアな感じ。
子供のころに木登りをするので重宝したけど、
花が咲いているのはただの一度も見たことないです、ええ。
2020/06/05(金) 10:33 |
URL
| てかと #-[
編集
]
コメントありがとう♪
せいパパさんへ
緊急事態が発令されている時は
マスク以外は ほとんど何も 変わりがないようでしたが
先日の通院では 消毒液で手に吹き付けられ
どこの受付でも ビニールシートが下がっていました
解除されてからの方が 危ないのかも。
行政のシステム 大いに利用した方がいいですね
紅葉さんへ
コンクリートの隙間から 生えてきてました
移植を嫌う割に 丈夫な花です
ムラサキゴデン 年中 葉色が楽しめて
広い庭だったら ほしいかな (*^。^*)
園主さんへ
タチアオイは 背も高く 花も大きく
花色もいくつかあるので ひまわりより
一足早く咲いて 存在感が大きいです
たいさんぼく いい香りがするんですよね
2020/06/05(金) 09:22 |
URL
| みかん #RIBVchHI[
編集
]
No title
タチアオイの花は情熱的な色が多くて
よく目立ちますね。
一度花壇にも鉢植えを置きましたが とても
人目をひいていました。
タイサンボクを見ると 実家にあった樹を思い出します。
2020/06/05(金) 08:56 | URL | 園主 #-[
編集
]
みかんさんおはようございます。
タチアオイ咲き始めたんですね~
いい色(^_-)-☆
ムラサキゴデンって言うんですね~
ほんと花がツユクサに似てる。
蜜を吸いにきてますね。
2020/06/05(金) 08:45 | URL | 紅葉 #kmaoqnpc[
編集
]
No title
こっちの総合病院は土曜日に行くのですが
メチャクチャ混んでますよ。
明日は心療内科の受診日
一時期はガランとしてたけど患者が増えて来てます。
地元の小さな開業医や小児科クリニックは
相変わらずガランとしてます。
毎週の様に色んな病院に行くので
病院によって違いがあるのが地元でした。
小さな病院はガラガラです私も使い分けて診療に行く時もありますが
大抵はわからないと言われるけど
医療費の定額控除があるので
行っても月額支払う金額は
お腹も脳も同じ金額なので一定の金額を超えたら
あとは全て無料なので不安があれば行ったもの勝ちです。
応援!
2020/06/05(金) 04:58 |
URL
|
せいパパ
#-[
編集
]
コメントの投稿
【名前】
【タイトル】
【メールアドレス】
【WEBサイトURL】
【本文】
【文字 & アイコン】
【パスワード】
【非公開コメント】
管理者にだけ表示を許可する
«
アレチノハナガサ
l
ホーム
l
アマリリス
»
楽天市場
楽天ブックス
こんにちは~ニャ
Author:みかん
バナーの貼り方の一例はこちらの
<続きを読む>
に書いてます
siopopさんより
にほんブログ村
にほんブログ村
鉛筆語り
さんより
お世話になっている所です
季節の花300
K'sBookshelf辞典・用語花の名前小事典 葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑
四季の山野草
GIFアニメ
くろご式ことわざ辞典
SP-Studio
松江の花図鑑
画像の無断使用 やめてください
著作権 放棄してません☆
さくら咲く
HeroRisa
GIFアニメ
Powered By FC2ブログ
お願い事
鉛筆語り
C肝ダメログ
厚生労働省 公式キャラ アマビエ
オレンジリボン
子供虐待防止オレンジリボン 有名人の応援メッセージあり。 クリックして見てください。 勧誘ではないです★
検索フォーム
カレンダー
02
| 2021/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
仲良くなりたいニャン
インターネット人権相談センター
動物の愛護と適切な管理
今日も洗濯日和
ジョアっち トゥオッ!
三毛猫♡みっちゃんブログ
気楽に役立たZOO
そよ風と花のメロディー
しろは、ボケ 防止に、
自由気ままに・・・
ひぐらし日記
おいしゃんの回覧板
ギロチンスカヤのため息
ペコ大佐の”今日ものん気な緊急発信”
ペコ大佐の「非自明的な零点を制覇せよ!」の巻
ねだめカンタービレ
マンチカンの「短足だってイイじゃん♪♪♪」
うさぎ♪うちゃぎ♪ぶぅ~☆彡
ひまわり通信
かじぺたのもっとデンジャラス(そうかも)ゾーン
かじぺたのデンジャラス(そうでもない)ゾーン
かじぺた家
わいわいblog
ブラウンも、ルージュも大好き
特務曹長の三丁目こだわり劇場
ねこ手でチクチク
ハッカの飴玉
アマチュア無線局 7M2MZOのブログ
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
トッコス爺の身近な花・虫・鳥 撮り
茨城東海岸
犬族・猫族・大家族
濃密に稼げる!100倍速カリスマ CyberBizKiz-Blog
こころの旅・・・日々の想い
風の吹くまま きまぐれ雑記帳
お迎えが来ない居候hippoponの日常
まんねんずの・・・らくがき帳よ
[心と身体、人と私、癒しと石]鬱・更年期障害モロモロ、ズッコケ記録
更年期は続くよ・・・
お茶にしまい♪
C肝ダメログ
水神様は天女様
ガーデン すみれの丘
ビーチサイドの人魚姫
ねこのしっぽ
キャンプ猫GAVI
藤花幻
女の子のママです~~エッセイマンガ~~
続・ふ~みん劇場
鉛筆語り
海辺の潮風
Once in a Blue Moon
走れ!でんどう三輪車
しがないおじさんの といぷぅらいふ
母と娘のものがたり
アーリーリタイアで俺は楽をしたい
まあみの宝箱
チビタマのblog
ビーグル犬&柴犬
チビタマ日記
きょうもsarada気分で
まつうら農園
ようこばあさんのブログ
にゃんこ だいすき 日記
屋敷林
うちのボン
一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ
こびんの内緒話
杜を訪ねて 第二章
M字ハゲおやじの野望!
諏訪っこの鳥たち
MIZU NOTE
玉三郎 やさぐれ日記
青空の日々
みつばちと蜂蜜とわたし
そよ風そよぐ*そよご日記
四季自然
ペイントではじめた絵日記
ココロの色
ちゃのまのちゃたろう
あの日見たひまわりの花を忘れない
労働と入院のあいだ♪
るんたった!
気ままな施術師の気ままな日記
いろいろ考え中
凛鈴の肉球の足跡~RINRIN
「そら豆ちゃんがいく」!
なにかいいことありますように
今日のお菓子 ~Today's Sweets~
風の音・心の色
銀塩逍遥
ノリーのスローライフ
七味唐辛子
エデンの園には ひかりがいっぱい!
いぢわるこみ箱
極小ヨーキーの子犬がやってきた!
(続) 人生まったり散歩中
おとめのたくらみ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
みかん:いただきもの (02/28)
てかと:いただきもの (02/28)
園長:いただきもの (02/28)
吟遊紳士:いただきもの (02/28)
みかん:いただきもの (02/27)
読んでちょ
粘土 (03/01)
いただきもの (02/27)
オオイヌノフグリ (02/26)
ミモザ (02/25)
ヌートリア (02/24)
QRコード
連日暑いですね
朝夕 涼しい時間に 散歩に連れて行こうかと
思うのですが なかなか 思うようにできないです
涼しい時間だと 歩くスピードも違いますね ^^
タチアオイに限らず 夏の花がにぎやかになってきましたヾ(*´∀`*)ノ
蒸し暑くなってきました。
ちょこちゃんのお散歩大変ですね。
熱中症はまだ大丈夫かな。
でもお気を付けください。
夏の花もいいですよね~。
タチアオイはよく見かける花です♪
タチアオイの色が 南国っぽいですね
たいさんぼく 花は大きく 咲き進むと
茶色になり 花弁が
高い所から落ちてくるから すごい (;^_^A
由乃さんへ
タチアオイも 畑に植えられてると
存在感がすごいです
院内感染 気が緩んでくるから
特に気を付けないとね
しろさんへ
梅雨入り前の明るい色は 目を引きます
いろんな色が 咲いている所もあり見事
ムラサキゴデンのはなお色が いい感じ
年中 こんな感じだから グランドカバーにいいですね
ichanさんへ
暑かったです、こんな日に 畑で草取りしていました
まだまだ 終わりません
雨が降る前に 土寄せしたり
ジャガイモの収穫したいです
病院へ行くのも 勇気が要ります ('◇')ゞ
今日の暑さは真夏同様だから、ありですね。
通院は気を遣いますね。
こちらの小さなクリニックでも3密対策がして
ありました。
こんばんは
タチアオイ の色鮮やかなこと、
梅雨入り前に 明るくします。
ムラサキゴデンの主張する色合い
見事ですね 惹かれます ♪
タチアオイ綺麗ですね
いい色ですね~素敵
病院は今の時期怖いですね
解除され、少し油断する人もいそうですね
タイサンボクの花ってレアな感じ。
子供のころに木登りをするので重宝したけど、
花が咲いているのはただの一度も見たことないです、ええ。
緊急事態が発令されている時は
マスク以外は ほとんど何も 変わりがないようでしたが
先日の通院では 消毒液で手に吹き付けられ
どこの受付でも ビニールシートが下がっていました
解除されてからの方が 危ないのかも。
行政のシステム 大いに利用した方がいいですね
紅葉さんへ
コンクリートの隙間から 生えてきてました
移植を嫌う割に 丈夫な花です
ムラサキゴデン 年中 葉色が楽しめて
広い庭だったら ほしいかな (*^。^*)
園主さんへ
タチアオイは 背も高く 花も大きく
花色もいくつかあるので ひまわりより
一足早く咲いて 存在感が大きいです
たいさんぼく いい香りがするんですよね
よく目立ちますね。
一度花壇にも鉢植えを置きましたが とても
人目をひいていました。
タイサンボクを見ると 実家にあった樹を思い出します。
いい色(^_-)-☆
ムラサキゴデンって言うんですね~
ほんと花がツユクサに似てる。
蜜を吸いにきてますね。
メチャクチャ混んでますよ。
明日は心療内科の受診日
一時期はガランとしてたけど患者が増えて来てます。
地元の小さな開業医や小児科クリニックは
相変わらずガランとしてます。
毎週の様に色んな病院に行くので
病院によって違いがあるのが地元でした。
小さな病院はガラガラです私も使い分けて診療に行く時もありますが
大抵はわからないと言われるけど
医療費の定額控除があるので
行っても月額支払う金額は
お腹も脳も同じ金額なので一定の金額を超えたら
あとは全て無料なので不安があれば行ったもの勝ちです。
応援!