猫と畑の写真
猫の「楽・福」と犬の「ちょこ」と農作業とその周辺の携帯写真が主です。
パイナップルリリー
パイナップルリリー (ユーコミス)
球根植物
開花期 7月~8月
増やし方は 葉挿しでもできるそうですョ
鬼百合 (おにゆり)開花 ヽ(^。^)ノ♪
わが家のホスタ (キボウシ) 宿根草
カラーリーフとして花壇や庭づくりに重宝
開花期 7月~8月
葉は イマイチですが 花は ちょうどいい感じの花丈 (*^。^*)
今年も 美味しくいただけました (^p^)
じゃ またネ バイバーイ
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
コメント(8)件
大福小太郎 2
記事 さぼってました _(_^_)_
たくさんのコメント いただき ありがとうございました
個々に 返事ができなくて すみません
お許しを(^人^)
かなり 凹んでると ご心配 いただき 申し訳ありませんでした
当人 少しは 凹みましたが 意外と 元気に のんびり
すごしてました ('◇')ゞ
雨続きで 畑も行けず ちょこも 散歩も行けずでしたが
2階建てのケージ買って来て 大福小太郎を 入れたりしてるうちに
なんと あの姿を映させないのらっこが
家に迎え入れられたのです、まさかの出来事 Σ(゚∀゚ノ)ノ
玄関の戸を閉めた途端 ダッシュで 玄関物置の奥に
逃げられ シャーシャーと 威嚇され
未だに 籠城中 (ろうじょうちゅう) 。。。_| ̄|○
写真も撮れず 男の子か女の子かも わからず
名前の付けようがないのです (;^_^A
そのうち あきらめてくれるかなと期待
黒猫と キジ猫が きてくれるのですが
えさやりができず 未だに 保護できていません
お腹空いてるかと思いますが 素手で 保護できるまで辛抱かと
そんなこんなで バタバタしながらも
既往症もあるし 心臓も 弱いので ゆっくり過ごしてました
世の中の 難しい付き合いは わかりません
(くたばれ ばかやろう)
ちょこと楽・福と のらっこ4匹 家の子にできたらと
チビタマ君(家族)と 話してます
事故やケガをしないように願うばかりです (´・ω・)(・ω・`)ネー
そうそう 給付金 はいってきたので 大きなケージとか
のらっこたちの検査治療代 確保です v( ̄▽ ̄)v イエイ
またまた コメント返事お返しできませんが オープンにしていますね
じゃ またネ バイバーイ
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
コメント(7)件
大福小太郎
福
何をすねたのか ケージに入り込んで 寝ています
楽
キッチン暗い所で ひとり す寝(スネ)
キャットタワーで おちり半分落ちそうな感じで まったり
にゃんこのスネには お構いなしの マイペースちょこ
今日も 何とか 元気に わんにゃん過ごしてますが
7月14日(火) のらっこチビは 大福小太郎と命名
動物病院へ
猫エイズ検査 外注へ 結果一週間後
虫下し 飲ませていただきました
一週間 ケージ生活
他の猫は 自治会より 「エサやり禁止」が出ていたのを
無視したら 息子の勤務中 休憩時間に電話あり
近所から苦情が出ているために エサやりやめろと
昨日より 他の猫たち エサやり できなくなりました
黒猫 何とか 家に入ってくれたら 保護できるのに
悲しい話です
近所の 動物虐待に 負けました
ごめんなさい、力がなくて
( ノД`)
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
コメント(17)件
オニユリ
鬼百合 (おにゆり)
山の奥深い所で咲いてると ぎょっとするような花色
開花の様子 (過去画)
ギンナン だいぶ大きなってきてますね
他所の畑のホオズキ 色づいてきてます
ヒレタゴボウ (鰭田牛蒡)
河原 放棄水田 水田の畦などの水湿地に生育
ハキダメギク (掃溜菊)
牧野富太郎が世田谷の掃き溜めで発見したのでこの名前がついた
気の毒な名前ですが 覚えやすいのも また 特徴です
じゃ またネ バイバーイ
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
コメント(9)件
楽・福
梅雨のさなか 蒸し暑いのに
いちゃいちゃ いちゃいちゃ
んぺんぺっ んぺんぺっ
きれいきれい と メンテしながら
はーくたびれたと こてっ と寝る
ちょこの行きつけ 動物病院で
ソテツの 雄花は 円錐状に成長
梅雨の合間の 天気 洗濯物乾いて ありがたや~ヽ(^。^)ノ
と 12日(日)の出来事でした
じゃ またネ バイバーイ
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
コメント(11)件
ブルーサルビア
ブルーサルビア
初夏から秋まで長く咲き続ける夏の花
もともと 原産国では宿根草ですが 耐寒性がないために
日本では 一年草扱いですが 条件が良いと 越冬できそうです
キキョウ (桔梗)
秋の七草のひとつ
花色は 青紫 白 淡いピンク
三色 植えていましたが 壊滅
最近は 早咲きの種類が多いようで 買い直したのも 早咲きでした
ガウラ (はくちょうそう 白蝶草)
開花時期 5月~11月 群生していると 素晴らしい
個人的に ピンクがほしかった
増やし方は 挿し芽(5月) 株分け(3月頃)
紫陽花 (あじさい)
散歩の途中に 剪定されていたので 「ちょうだい」
って もらってきました ( ゚∀゚)アハハ
剪定 6月下旬~7月下旬ごろ
花の2節下の花芽が出ている上あたりでカット
「紫陽花 挿し芽」などで検索すると 詳しく出てきます
4本挿してみた
一本でも 活着できたら まるもうけ (´艸`*)
じゃ またネ バイバーイ
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
コメント(12)件
いただきもの
ホスタ (キボウシ)
夏の日差しに負けず 白や紫色の花を咲かせる多年草
メキシコハナヤナギ (墨西哥花柳 クフェア)
期は6月から11月 温度さえあれば周年でも開花
ミニヒマワリ
移植を嫌うので プランターや鉢に直まき
種まきは 尖っている方を下向きに
さて これは うれしい いただきものです (⋈◍>◡<◍)。✧♡
ずいぶん前にいただいてたのですが
アップ 遅くなりました _(_^_)_
すでに 血となり 肉となっています ヽ(^。^)ノ♪
食べた後も いい香りに包まれながら 幸せ気分
贈ってくださった方 ありがとうございました (人''▽`)☆
いいもの ありがとう
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
コメント(14)件
スターチス ラティフォリウム
グラジオラス
別名 トウショウブ(唐菖蒲) オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)
花の終わりで イマイチな感じです ('◇')ゞ
百日草 (ひゃくにちそう)
長いこと こぼれ種で 続けてますが ピンクと赤だけじゃ
なんとなく 寂しい
来年は 種を買おうかな
スターチス ラティフォリウム (別名 シーラベンダー)
青みのあるグレーの葉が地面を這うように育ち
カスミソウを思わせるライトブルーの花がミスト状に咲く
このまま ドライフラワーになるような感じですね
畑についてきたちょこ、いや 連れて来たんだけどね
あちーーーっ
じゃ またネ バイバーイ
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
コメント(10)件
多肉植物
多肉 あれから 少し成長
最近 手抜きで 徒長したまま 伸ばしっぱなし ('◇')ゞ
いろいろと 小さな花が咲き出し
初心者なので 良いものは ないですが
それなりに コツをつかみかけています (*´▽`*)
トキワツユクサ (常盤露草 白花露草)
別名 ノハカタカラクサ (野博多唐草)
観賞用に持ち込まれたが
現在 外来生物法により要注意外来生物に指定
ムラサキツユクサ (紫露草)
たくさんのつぼみがあり
花は朝に開いて夕方には閉じてしまう
マーガレットコスモス (常緑低木)
耐暑性 耐寒性が強く 12月頃まで長く咲き続けます
名前とはちがって マーガレットの仲間ではありません
梅雨~夏の間に 花が落ち着いた時期を見計らって透かし剪定
挿し木 5月~6月 9月~10月
じゃ またネ バイバーイ
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
コメント(11)件
フウセンカズラ
フウセンカズラ (風船葛)
風船のようにふくらんだ袋状の果実をつけます
花より 果実を見て楽しむ植物
種は 黒い中に白い ハート (⋈◍>◡<◍)。✧♡
本葉が 5~7枚になったら 摘心
ハダニに注意
ブラックベリー
無農薬で スペースさえあれば 育てられ
育てないと 食べられない (´艸`*)
今年も ちょっとだけ 収穫できそうです
色づいたら 洗って 冷凍庫へ
ベゴニア
赤 白 黄 紫色など花の色が豊富で
春から秋まで長く楽しめる品種
難しい種類もありますが 比較的育てやすい初心者向き
ハナヅルソウ (花蔓草)
常緑多肉植物
地面を這い マツバギクに似た小さい花を咲かせる
ホスタ (キボウシ)
宿根草
カラーリーフとして 花壇や庭作りに 最適です
今 花の咲く時期ですね
はて (・・? この新芽は 何でしょう
じゃ またネ バイバーイ
ヾ(≧∪≦*)ノ〃
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
コメント(11)件
«
前のページ
|
ホーム
|
次のページ
»
楽天市場
楽天ブックス
こんにちは~ニャ
Author:みかん
バナーの貼り方の一例はこちらの
<続きを読む>
に書いてます
siopopさんより
にほんブログ村
にほんブログ村
鉛筆語り
さんより
お世話になっている所です
季節の花300
K'sBookshelf辞典・用語花の名前小事典 葉の図鑑・蕾の図鑑・実や花後の図鑑
四季の山野草
GIFアニメ
くろご式ことわざ辞典
SP-Studio
松江の花図鑑
画像の無断使用 やめてください
著作権 放棄してません☆
さくら咲く
HeroRisa
GIFアニメ
Powered By FC2ブログ
お願い事
鉛筆語り
C肝ダメログ
厚生労働省 公式キャラ アマビエ
オレンジリボン
子供虐待防止オレンジリボン 有名人の応援メッセージあり。 クリックして見てください。 勧誘ではないです★
検索フォーム
カレンダー
06
| 2020/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
仲良くなりたいニャン
インターネット人権相談センター
動物の愛護と適切な管理
今日も洗濯日和
ジョアっち トゥオッ!
三毛猫♡みっちゃんブログ
気楽に役立たZOO
そよ風と花のメロディー
しろは、ボケ 防止に、
自由気ままに・・・
ひぐらし日記
おいしゃんの回覧板
ギロチンスカヤのため息
ペコ大佐の”今日ものん気な緊急発信”
ペコ大佐の「非自明的な零点を制覇せよ!」の巻
ねだめカンタービレ
マンチカンの「短足だってイイじゃん♪♪♪」
うさぎ♪うちゃぎ♪ぶぅ~☆彡
ひまわり通信
かじぺたのもっとデンジャラス(そうかも)ゾーン
かじぺたのデンジャラス(そうでもない)ゾーン
かじぺた家
わいわいblog
ブラウンも、ルージュも大好き
特務曹長の三丁目こだわり劇場
ねこ手でチクチク
ハッカの飴玉
アマチュア無線局 7M2MZOのブログ
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
トッコス爺の身近な花・虫・鳥 撮り
茨城東海岸
犬族・猫族・大家族
濃密に稼げる!100倍速カリスマ CyberBizKiz-Blog
こころの旅・・・日々の想い
風の吹くまま きまぐれ雑記帳
お迎えが来ない居候hippoponの日常
まんねんずの・・・らくがき帳よ
[心と身体、人と私、癒しと石]鬱・更年期障害モロモロ、ズッコケ記録
更年期は続くよ・・・
お茶にしまい♪
C肝ダメログ
まじょかふぇ!
ガーデン すみれの丘
ビーチサイドの人魚姫
ねこのしっぽ
キャンプ猫GAVI
藤花幻
女の子のママです~~エッセイマンガ~~
続・ふ~みん劇場
鉛筆語り
海辺の潮風
Once in a Blue Moon
走れ!でんどう三輪車
しがないおじさんの といぷぅらいふ
母と娘のものがたり
アーリーリタイアで俺は楽をしたい
まあみの宝箱
チビタマのblog
ビーグル犬&柴犬
チビタマ日記
きょうもsarada気分で
まつうら農園
ようこばあさんのブログ
にゃんこ だいすき 日記
屋敷林
うちのボン
一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ
こびんの内緒話
杜を訪ねて 第二章
M字ハゲおやじの野望!
諏訪っこの鳥たち
MIZU NOTE
玉三郎 やさぐれ日記
青空の日々
みつばちと蜂蜜とわたし
そよ風そよぐ*そよご日記
四季自然
ペイントではじめた絵日記
ココロの色
ちゃのまのちゃたろう
あの日見たひまわりの花を忘れない
労働と入院のあいだ♪
るんたった!
気ままな施術師の気ままな日記
いろいろ考え中
凛鈴の肉球の足跡~RINRIN
「そら豆ちゃんがいく」!
なにかいいことありますように
今日のお菓子 ~Today's Sweets~
風の音・心の色
銀塩逍遥
ノリーのスローライフ
七味唐辛子
エデンの園には ひかりがいっぱい!
いぢわるこみ箱
極小ヨーキーの子犬がやってきた!
(続) 人生まったり散歩中
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
みかん:日本水仙 (01/20)
みかん:大福玉三郎 ④ (01/20)
せいパパ:日本水仙 (01/20)
hippopon:日本水仙 (01/20)
吟遊紳士:日本水仙 (01/20)
読んでちょ
日本水仙 (01/20)
大福玉三郎 ④ (01/19)
大福玉三郎 ③ (01/18)
大福玉三郎 ② (01/17)
大福玉三郎 ① (01/16)
QRコード